TOP知育ペット・植物

カブト飼育の教訓、まとめ

0825.jpg
 3年目のカブトの幼虫。1齢幼虫を見つけて2週間でかなり大きくなってて、潰しちゃったり、土に紛れて捨てちゃう心配も無くなって来たので、今日、最初の土換えをしました。
#成虫が出てきたマットそのままだったので。
 今年は成虫が出てくるのが早かったせいか、幼虫も去年や一昨年より早くて大きいです。
 そして…今年は♀1匹だったのに、すでに幼虫が50匹以上いるんですが!(^^;
 去年密度が高すぎてうまく行かなかったっぽいし、せいぜい15匹程度しか飼えないし。息子の友達に配ったりしてなんとかしなくては。

 恐らく今後は、例年とほぼ同じことの繰り返しになると思うので、何か違う事が発生(ってことは大体がトラブルだろうから嬉しくないのだけど)した場合のみ、ここに書いて行こうかと思います。

 そんなわけで、今までの まとめ を覚書。

(続きを読む …)

知育 >ペット・植物 : 2007年08月25日 | コメント (3) | トラックバック (0)

 

カブトムシ飼育と、子供の成長

 前回書いたように、カブトムシ飼育はこの代で一旦終了と思っていました。

 しかし…
 小2になって成長したのか、飼い続けたい一心なのか、子供は毎日 成虫の餌換えや霧吹きをします。親の手間は餌を買ってきて補充するだけ。
 去年・一昨年は、言わないとやらないし、私がほとんどしてたのですが、成長したものです。

 あと、近親交配が続くのは良く無いと言ったせいか、7月の終わり頃、なんと ♂を友達とトレードしてきたのです!自分で!
 ポケモンのトレードより、こっちのほうがいいですよね。(^^)

 その♂は、もともといた♀とツガイにした後、先週死んでしまいました。他の♂は元気いっぱいですし、やっぱり交尾を重ねると弱るのかな。
0816.jpg
 そして ♀だけになった籠を週末見たら、うまれたばかりらしい、1cmにも満たない幼虫が何匹かいるじゃないですか。
 去年の日記によると8/18に卵発見とか書いてますし、今年は早いな…

 幼虫や卵を傷つけるといけないので、♀を他の籠に移して6日…
 なんかすでに、1.5cm~2cmと、急速に成長しております!

(続きを読む …)

知育 >ペット・植物 : 2007年08月16日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 

今年のカブトムシ

 報告してませんでしたが、今年もカブトムシは成虫が出てきています。
 去年より一足早く7/10に雄が出てきて、いまは雄4匹、雌1匹です。
 雌は昨日出てきて、ツガイになったので、子供は大喜び…

 なんですが、近親交配が続いているので、繁殖は一旦やめようかな…と思ってます。
 幼虫の間は土の中で、数度の土換え以外ではほとんど見ることができないし、案外コストがかかるというのもあって。(^^;
 来年からは、焼酎とバナナで誘って、成虫を捕まえることを試みようと思ってます。
 そんなわけで、夜や早朝、暗いうちに行っても大丈夫そうで、カブトムシが飛んで来そうなスポットを探索中です。

 ちなみに、去年の反省点だった、土の質は、今回は粘土質っぽいというか、粘り気のあるカブトマットを導入した結果、あまりワンダリングした様子もなく蛹室を作ってました。
 やはり崩れ難い土という環境は重要そうです。

知育 >ペット・植物 : 2007年07月22日 | コメント (2) | トラックバック (0)

 

ゴマダラカミキリの飼育方法は?

 5日ほど前に庭でゴマダラカミキリを見つけて、子供が飼いたいというので。 飼える物だかどうか、調べてみました。
 しかし…
 ページによって情報が意外と違うのです。

 とりあえず飼えるようですが、餌や産卵場所の問題で繁殖は難しいという点で、カブトのように歴代飼育というわけにはいかないようですね。
 直射日光はやはり避けたほうがいいということで、カブトと同じ置き場所でいいかな。

 肝心のエサですが…調べた感じではイロイロで、
・ヤナギ・イチジクの小枝、カボチャ、みかん・バナナ・リンゴの皮 説
・オロナミンC、キュウリ、かぼちゃ 説
・カブトムシ、クワガタ用のゼリー 説
などなど。

 カミキリの種類によっても、若干違うらしい。
 ゴマダラは多食性でゼリーで行ける、と書いてある所もあったので、カブト用のゼリーを入れてみてます。
 本当は、イチジクの生枝が一番自然に近いんでしょうけどね。
 今のところ、ゼリーも時々カジってるようです。

 いずれにしても繁殖まではできないし、そのうち逃がしてあげようと思いますが、子供はまだまだ手放したくないようです。(^^;
 子供が逃がす気になるまで、飢えないでいてくれるといいんですが。

知育 >ペット・植物 : 2007年07月01日 | コメント (15) | トラックバック (0)

 

カブトの幼虫育成、失敗…orz

 暖かくなってきたので、土換えをしました。  一つ目の籠からは、写真にような元気な幼虫が。(^^)  しかし2つめからは出てこない……  あ、真っ黒になって死んでるのが。(;_;)  結局全部開けてみた結果、半分しか生き残っていませんでし... (本文を読む…)

カブトの幼虫、冬眠準備。

 そろそろ冬眠の季節が近づいてるので、カブトの幼虫の土換え。  涼しくなるとあまり育たないのか、前回と比べてそろほど大きくなった印象は無いですが。(^^;  しかし34匹の土換えは大変でした! #びみょーに減ったり(;_;)、増えたり(... (本文を読む…)

カブトの幼虫、さらにお家拡張

 実はまだ成虫が健在でケースが空きません。  が、幼虫を移したケースを見たら、4,5cmにまで育った幼虫がゴソゴソと。  前回18匹+卵を入れてますし、さすがに狭くなってると思うので、メダカの水替えに使ってるバケツと、空いてる大きな植木鉢... (本文を読む…)

カブトの幼虫の家、拡張

 ケースの底から見ると、意外にたくさんカブトの幼虫がいる気配なので、ケースを増やすことにしました。  掘ったら、出てくる出てくる…  幼虫は18匹、卵が10個出てきました。  親といっしょの籠だと卵が潰されて減るらしいけど、それでも沢山…... (本文を読む…)

カブトムシの卵、発見!

 夕方にカブトの餌換えをしていたら、土の上に白い丸い物が。  カブトムシの卵ですよ!  何かの都合で土の上に産んでしまったのか。それとも、カブトが土に潜る時に掘り出してしまったのか。  いずれにしても、図鑑でしか見たことがなかったカブトの... (本文を読む…)

カブトムシ全部羽化 & 今年の反省

 8匹中(9匹のうち1匹はお友達にあげました)、6匹が雄、2匹が雌でした。  ツガイができたので、また1世代、カブトムシとお付合いできそうです。(^^)  そこで、この1年間の反省点。 (本文を読む…)

カブトムシでアレルギー!?

 この三連休、上の子が、鼻の下が赤くなるほどに鼻水ズルズル。熱が出るわけでもないんだけど…  そして昨日になって、指に水ぶくれともジンマシンともつかないものが。  そして今日はマブタにまで。  アレルギーかなぁ…  そして、この週末に変わっ... (本文を読む…)

カブトムシ、成虫に

対象:男の子、小学生前半・後半  春に土を換えて以来、たまにケースの壁越しに見えるだけで、ここ一月は蛹になったのか全く姿を見なかったカブトムシですが。  成虫になって出てきました!(^^)  今のところ4匹出てきて、全部 ♂です。  子供... (本文を読む…)

ザリガニ釣り

対象:男の子、小学生前半  今日は生駒山麓公園にザリガニ釣りに行ってきました。  装備は、100円ショップ(^^;)で買った、タコ糸、スルメ、網、バケツ。  タコ糸の先にスルメをぶら下げます。  そして石の間に潜んでいるザリガニを見つけて... (本文を読む…)

宿題にしてもらえなかった朝顔…

上の子が、小学校から朝顔を持って帰ってきたんですよ。
で、それが、植木鉢ごとじゃなくて、引っこ抜いて萎れた状態だったのです。根っこはゴボウ根が数cm残るだけ…
(本文を読む…)

カブトの幼虫、起きてた(^^)

 秋に土換えして、多分冬の間冬眠していたろうカブトの幼虫。  そろそろ起きてるだろう、ということで、掘り出して土換えしてみました。  全部元気でしたよ。(^^)  一応、梱包剤で断熱っぽいことしておいたのが良かったのか、関係なかったのか…... (本文を読む…)

ドングリの季節

昨日は夕方、子供と散歩に行って、ドングリを沢山拾ってきました。(^^)
もう一つの秋の実の楽しみは、数珠の実です。
(本文を読む…)

カブトの幼虫の土換え、2回目

夏に飼っていたカブトムシの幼虫、冬眠前に一度土を換えました。
…すごく大きくなってます。上の子は大喜び。
手に乗せてみたいけど、自分でツマむと潰しそうで心配らしい。ということで、私がツマんで手に乗せてあげることに。(;_;)
(本文を読む…)

ひっつきむし で遊ぼう

近所では「ひっつきむし」が、花から茶色い実まで揃って、最盛期です。
「ひっつきむし」は俗称で、どうやら「ヌスビトハギ」という植物の一種のようです。
(本文を読む…)

カブトの幼虫、いた~!

 カブトの親が死んだ後の籠、土をあけてみたら幼虫が5匹いました。(^^)
 幼虫が育つのを期待と不安と共に楽しみにする子供に、成長を感じます。
(本文を読む…)

カブトムシ(成虫)飼育

カブトムシの飼育方法・体験のメモです。
一夏で死んでしまうのですが、それを通して子供も生命の営みに触れることができました。(^^)
(本文を読む…)

メダカ飼育一周年、飼育メモ

メダカを1年飼ってきて調べたり気づいたりした、飼い方のコツなど。
(本文を読む…)