TOP知育

平仮名、ほぼマスター。3歳3ヶ月。

 下の子。平仮名をほぼマスターしました!
 絵本を引っ張ってきては、1文字1文字拾いながら、嬉しそうにこちらを見ながら、読んでくれます。(^^)
#意味はわかってなさそーだけど。

 上の子の時は、結構憶えさせるのに苦労したと思ったんだけど。
 上の子が幼稚園の時に使ってた、チャレンジの付録の、平仮名練習用の電子辞書みたいなおもちゃで遊んでるうちに、憶えちゃったみたいです。(^^;

 上の子は、このおもちゃでは、全然おぼえれなくて、平仮名型の磁石とホワイトボード買って来て、がんばって教え込んだんだけどなぁ。
 やはり兄弟でも、大分違うみたいです。

 現在、数字も5くらいまで憶えて、アルファベットも憶え始めてます。
 上の子は数えるのが得意だったけど、下の子は文字にすごく興味がるみたい。

知育 >幼児 : 2008年07月13日 | コメント (11) | トラックバック (0)

 

読み聞かせの威力?

 最近、2年生の上の子に、塾の公開模試を受けさせたりしています。
 実は二ヶ月ほど前受けさせたとき、好きな算数はいい点取ってきたのですが、国語が壊滅的…orz

 どうも答えを見てると、長文問題で、お話の意味が分かっていないっぽい。それ以前に、問題の意味の取り違えも。
 そして漢字関係も、漢字を知らないのではなくて単語を知らない。

 考えてみると、図鑑のコラムとかは喜んで読んでるんだけど、「ホッツェンプロッツ」とか読もうとしないし、好きだった「おばあさんのひこうき」も最近は興味無しです。
 どうも、科学的興味は大きいけど、お話とか想像とか、苦手なようです。

 そこで、ホッツェンプロッツを毎晩寝る前、一章づつ読み聞かせることにしました。

(続きを読む …)

知育 >小学生前半 : 2007年12月02日 | コメント (4) | トラックバック (0)

 

プラネタリウムとしての google earth と、mitaka

 この前の流星群、そして28日の月食とイベントが重なったこともあって、またしても子供の天文熱が上がっています。
 以前紹介した、ライブラリ的なJSTバーチャル科学館の「惑星の旅」もいいのですが。
 プラネタリウムにも興味があるし、そういうソフトを探していました。

 そんな時、ちょうど記事を見かけたのが、「google earth」が星空に対応したという事。
 早速使ってみたのですが…
 どうもプラネタリウムというより、天球儀のようです。
 各種天文写真を天球儀に貼り付けているという点で、正にgoogle earth ですが、例えば"28日の月食を見てみよう"みたいな事をしようとすると、どうやったらいいのか、分からない。
 天球儀ベースの天体写真データベースと思ったほうが良さそうです。

 それで探していて、もう一つ見つけたのが「Mitaka」
 こちらは(どうやら三鷹からのものになるようですが)日時指定の星空を表示できますし、宇宙を旅するように月から見た地球や、遠くから見た太陽系まで見れます。
 これは面白い。
 まずは、28日の月食の様子を見てみました。

(続きを読む …)

パソコン・ネット , 知育 >小学生前半 : 2007年08月26日 | コメント (29) | トラックバック (0)

 

カブト飼育の教訓、まとめ

0825.jpg
 3年目のカブトの幼虫。1齢幼虫を見つけて2週間でかなり大きくなってて、潰しちゃったり、土に紛れて捨てちゃう心配も無くなって来たので、今日、最初の土換えをしました。
#成虫が出てきたマットそのままだったので。
 今年は成虫が出てくるのが早かったせいか、幼虫も去年や一昨年より早くて大きいです。
 そして…今年は♀1匹だったのに、すでに幼虫が50匹以上いるんですが!(^^;
 去年密度が高すぎてうまく行かなかったっぽいし、せいぜい15匹程度しか飼えないし。息子の友達に配ったりしてなんとかしなくては。

 恐らく今後は、例年とほぼ同じことの繰り返しになると思うので、何か違う事が発生(ってことは大体がトラブルだろうから嬉しくないのだけど)した場合のみ、ここに書いて行こうかと思います。

 そんなわけで、今までの まとめ を覚書。

(続きを読む …)

知育 >ペット・植物 : 2007年08月25日 | コメント (3) | トラックバック (0)

 

カブトムシ飼育と、子供の成長

 前回書いたように、カブトムシ飼育はこの代で一旦終了と思っていました。  しかし…  小2になって成長したのか、飼い続けたい一心なのか、子供は毎日 成虫の餌換えや霧吹きをします。親の手間は餌を買ってきて補充するだけ。  去年・一昨年は、言わ... (本文を読む…)

NICT一般公開で夏の自由研究

 今年もNICTけいはんな の一般公開に行ってきました。  今年も子供のお気に入りは去年と同じで、車とキーポンとインファノイドだったんですけどね。(^^  今年は工作がなかなか面白かったです。  作ったのはコレ。何だかわかりますか?  これ... (本文を読む…)

今年のカブトムシ

 報告してませんでしたが、今年もカブトムシは成虫が出てきています。  去年より一足早く7/10に雄が出てきて、いまは雄4匹、雌1匹です。  雌は昨日出てきて、ツガイになったので、子供は大喜び…  なんですが、近親交配が続いているので、繁殖は... (本文を読む…)

ゴマダラカミキリの飼育方法は?

 5日ほど前に庭でゴマダラカミキリを見つけて、子供が飼いたいというので。 飼える物だかどうか、調べてみました。  しかし…  ページによって情報が意外と違うのです。  とりあえず飼えるようですが、餌や産卵場所の問題で繁殖は難しいという点で、... (本文を読む…)

ようやく、気に入った英語学習ソフトが

対象:小学生前半・後半  上の子が幼稚園のころは、以前紹介した「あそんじゃえいご」で楽しく英語に親しんだのですが。  その後成長にしたがって、いろいろ他のソフトを試したのですが、小2になる今まで コレといったものが無かったのですが…  最近... (本文を読む…)

作文の書き方、昔と違う!?

小学校前半  今日、上の子(小2)の、GWの作文の宿題を見てて気付いて、教科書で調べたのですが。  行頭の下げ方のルールや改行のルールが、私が小学校で習ったのと、変わってる!? ・会話(「」でくくられた言葉)の前だけでなく、後ろでも改行する... (本文を読む…)

algo

頭のよくなるゲームアルゴ  妻の希望で、algoを買ってきました。  私はこういうの、あまり信じてないというか、ゲームとして面白くなければどうしようも無いと思ってるので、考える力を付けるならオセロや将棋のほうがいいだろう、と思っていたので... (本文を読む…)

カブトの幼虫育成、失敗…orz

 暖かくなってきたので、土換えをしました。  一つ目の籠からは、写真にような元気な幼虫が。(^^)  しかし2つめからは出てこない……  あ、真っ黒になって死んでるのが。(;_;)  結局全部開けてみた結果、半分しか生き残っていませんでし... (本文を読む…)

子供に将棋を教える

NEWスタディ将棋  ジャンケンゲーム、オセロ、五目並べとグレードアップ(?)してきた、思考を鍛える(つもりの)ゲーム。  小1も終わりに近づいた上の子に、今度は将棋をやらせてみることにしました。  で、一つ悩んでいたのが、コマの進め方が... (本文を読む…)

塾の公開試験を受けさせてみた

 小1の上の子。  小学校のテストや成績表では、いったい何が得意で何が苦手で、何を重点的に教えなくちゃいけないか、さっぱりわかりません。(どないなっとるんや!)  ということで、進学塾の公開試験(兼入塾試験らしい)を受けさせて来ました。  ... (本文を読む…)

昆虫博士

 うえの子が「キリギリスってカエル食べることあるんだよ~」と自慢げに話してます。  妻は「カエルがキリギリス食べるんでしょ!」とか言ってます。 …実は食べるらしいんですよ。雑食なキリギリスには、カエル食べるやつが。  この前買ってあげた昆虫... (本文を読む…)

履修不足問題

 最近、高校の必修の履修不足の話題が気になって仕方ありません。  不足があった学生も大事な時期に不安と負担が気になるでしょうし、ちゃんと高校卒という資格に必要な単位を取ってきた学生にも不公平感が残る結末のようですね。  これ、この問題を解消... (本文を読む…)

カブトの幼虫、冬眠準備。

 そろそろ冬眠の季節が近づいてるので、カブトの幼虫の土換え。  涼しくなるとあまり育たないのか、前回と比べてそろほど大きくなった印象は無いですが。(^^;  しかし34匹の土換えは大変でした! #びみょーに減ったり(;_;)、増えたり(... (本文を読む…)

児童英検

 上の子を通わせてる英語教室で児童英検というのをやるというので、受けさせてみました。  最近の小学校ってそうなのか、まだテストらしいテストなんてやったことも無いので、どうなることやらと思いましたが。  本人も、小学校のどれだけ考えても良くて... (本文を読む…)

昆虫図鑑を買いました

ポケット版 学研の図鑑〈1〉昆虫 対象:男の子、幼児・小学生前半  上の子は昆虫全般に興味があるようなので、以前買ってあげたムシキング図鑑では物足りなくなってきたので、昆虫図鑑を買うことにしました。  昆虫図鑑というと、ハードカバーの分厚... (本文を読む…)

カブトの幼虫、さらにお家拡張

 実はまだ成虫が健在でケースが空きません。  が、幼虫を移したケースを見たら、4,5cmにまで育った幼虫がゴソゴソと。  前回18匹+卵を入れてますし、さすがに狭くなってると思うので、メダカの水替えに使ってるバケツと、空いてる大きな植木鉢... (本文を読む…)

カブトの幼虫の家、拡張

 ケースの底から見ると、意外にたくさんカブトの幼虫がいる気配なので、ケースを増やすことにしました。  掘ったら、出てくる出てくる…  幼虫は18匹、卵が10個出てきました。  親といっしょの籠だと卵が潰されて減るらしいけど、それでも沢山…... (本文を読む…)

カブトムシの卵、発見!

 夕方にカブトの餌換えをしていたら、土の上に白い丸い物が。  カブトムシの卵ですよ!  何かの都合で土の上に産んでしまったのか。それとも、カブトが土に潜る時に掘り出してしまったのか。  いずれにしても、図鑑でしか見たことがなかったカブトの... (本文を読む…)

カブトムシ全部羽化 & 今年の反省

 8匹中(9匹のうち1匹はお友達にあげました)、6匹が雄、2匹が雌でした。  ツガイができたので、また1世代、カブトムシとお付合いできそうです。(^^)  そこで、この1年間の反省点。 (本文を読む…)

カブトムシでアレルギー!?

 この三連休、上の子が、鼻の下が赤くなるほどに鼻水ズルズル。熱が出るわけでもないんだけど…  そして昨日になって、指に水ぶくれともジンマシンともつかないものが。  そして今日はマブタにまで。  アレルギーかなぁ…  そして、この週末に変わっ... (本文を読む…)

カブトムシ、成虫に

対象:男の子、小学生前半・後半  春に土を換えて以来、たまにケースの壁越しに見えるだけで、ここ一月は蛹になったのか全く姿を見なかったカブトムシですが。  成虫になって出てきました!(^^)  今のところ4匹出てきて、全部 ♂です。  子供... (本文を読む…)

JSTバーチャル科学館

対象:男の子・女の子、小学生前半・後半  週末、子供がちょっと風邪気味で、予定していた科学館行きが没に。  ガッカリする子供のために何か~、と思って行き着いたのが、JSTバーチャル科学館です。  この中の一番人気らしい「惑星の旅」を見せてみ... (本文を読む…)

立った!歩いた!!

 上の子の時は1歳には立って、1歳2ヶ月には歩いてたんですが。  1歳2ヶ月過ぎても立たない下の子のこと、ちょっと心配してたんですけど。  立ちましたよ!"当然できますよ"って顔で、特に苦戦もせずに、自分から。  そして、歩きました!! …... (本文を読む…)

ザリガニ釣り

対象:男の子、小学生前半  今日は生駒山麓公園にザリガニ釣りに行ってきました。  装備は、100円ショップ(^^;)で買った、タコ糸、スルメ、網、バケツ。  タコ糸の先にスルメをぶら下げます。  そして石の間に潜んでいるザリガニを見つけて... (本文を読む…)

家庭で実験のネタ

科学館で、「try science」というサイトのパンフレットを見かけました。
この中の、「やってみよう」のコーナーは、オンラインで実験の体験したり、家庭にあるものでできる実験がイロイロ紹介されています。
ちょっとした科学実験で、子供の好奇心を育てるための、ネタ探しに使えそうです。(^^)
(本文を読む…)

名前を漢字で書きたくない!?

上の子(小1)が、名前を漢字でせっかく憶えたのに、「もう、名前、漢字で書かない」と言ってます。
理由は、先生に怒られたから。
「今は ひらがな を憶える時だから、漢字で書いちゃダメ。」「この漢字だって、ここ、ハネて無いじゃない」と言われたそうです。(--;)
(本文を読む…)

宿題にしてもらえなかった朝顔…

上の子が、小学校から朝顔を持って帰ってきたんですよ。
で、それが、植木鉢ごとじゃなくて、引っこ抜いて萎れた状態だったのです。根っこはゴボウ根が数cm残るだけ…
(本文を読む…)

最初のお小遣い

ざっと検索すると、小学校1,2年で平均¥904のようです。案外高収入だなぁ、という印象ですね。(^^; うちでは妻と相談して、¥500でスタートすることにしました。 (本文を読む…)

カブトの幼虫、起きてた(^^)

 秋に土換えして、多分冬の間冬眠していたろうカブトの幼虫。  そろそろ起きてるだろう、ということで、掘り出して土換えしてみました。  全部元気でしたよ。(^^)  一応、梱包剤で断熱っぽいことしておいたのが良かったのか、関係なかったのか…... (本文を読む…)

読書と、漢字への興味

上の子も、今月には小学校入学式。そんなわけで、佐藤 さとる著の「おばあさんのひこうき」という本を買ってきました。
これは漢数字だけルビがふってないのです。これは小学校に入ったら読める漢字と知って、子供は自分から興味をもって、今まで放置(^^;)だったくもん の漢字ドリル歳に取り組んでます。すっかり漢字が好きになったみたい。(^^)
(本文を読む…)

"けいさん"への興味

うちの子、最近、計算のドリルをすごい勢いでやっています。
理由は、本を1日に何ページ読んだか、を自慢したいという気持ちからきています。
そのためには、読んだ数冊の本のページを足しあわさなくてはいけないからです。
(本文を読む…)

ハズレだった絵本セット(;_;)

はじめてのえいご・めいさくどうわ」というのを全巻セット買ったのですが…かなり失敗気味です。
ストーリーが、一般的に知られてるのと、微妙に違うのです。多分友達と話が合わなくて、混乱しそうな予感。
(本文を読む…)

子供の発想を大事にしたい

うちの子は満月は低い所にあるのしか、見たことがありません。 そこで彼が導き出した結論は「重いから、いつも低い所にいるんだと思う。」 観察結果から仮説を導き出しているぞ! (本文を読む…)

子供がもらったお年玉、どうする?

さて、正月の行事が一通り終わり、5歳の我が子にはおじちゃんからのお年玉が。
このお年玉をどうするか…
(本文を読む…)

地球を体感 -- google earth --

4歳くらいから地球に興味をもってきたうちの子。でも地球儀じゃ大きさや、その上に自分がいることを実感できないみたい。
そんなわけで、google map を使ってみました。子供は自分が行ったことある所を見つけて大喜びで、大成功です。(^^)
(本文を読む…)

ドングリの季節

昨日は夕方、子供と散歩に行って、ドングリを沢山拾ってきました。(^^)
もう一つの秋の実の楽しみは、数珠の実です。
(本文を読む…)

ボブとはたらくブーブーズ

うちでの「ボブとはたらくブーブーズ」との最初の出会いは、英語教育にいいビデオ「Bob the Builder」として、でした。
わかりやすい演出で言葉がわからなくてもストーリーが良くわかる。そして、そのうちなんとなく単語を拾って憶えて、主題歌なんかうれしそうに歌ってます。
(本文を読む…)

カブトの幼虫の土換え、2回目

夏に飼っていたカブトムシの幼虫、冬眠前に一度土を換えました。
…すごく大きくなってます。上の子は大喜び。
手に乗せてみたいけど、自分でツマむと潰しそうで心配らしい。ということで、私がツマんで手に乗せてあげることに。(;_;)
(本文を読む…)

ひっつきむし で遊ぼう

近所では「ひっつきむし」が、花から茶色い実まで揃って、最盛期です。
「ひっつきむし」は俗称で、どうやら「ヌスビトハギ」という植物の一種のようです。
(本文を読む…)

うちで一番ウケた英語教育ソフト

英語教育ソフトで、子供が最初に興味を示して遊んだのが、「あそんじゃえいご 1 わくわくスタート」でした。
 各コーナーに入るときの歌が楽しい。一緒に歌う。実は内容よりもそっちのほうで、最初にABCを覚えた感じです。(^^;
(本文を読む…)

最初の教育ソフト

上の子が3才になるころ、せっかくパソコンがあるので絵本とはまた違ったインタラクティブな感じの知育ができないか、と、そういうソフトをいくつか買ってきました。
そのうち、一番最初に子供が扱うことができて、結構長く楽しめて、内容も充実していたのが、「プーさんの森の幼稚園」 (本文を読む…)

迷路は知育にいい!と思う…

 上の子が一番好きな"勉強"は迷路、ということで、くもん の「めいろあそび―4・5・6歳 (1集)」を1年くらい前に買ったんですが…
 ついにやり終えて、次のリクエストは、また迷路。ということで、続きの本を買ってきました。
 集中力ややる気も養われ、他の勉強も進むようになってきています。(^^)
(本文を読む…)

子供の一番お気に入りの本、再購入?

 上の子はでんしゃでいこうでんしゃでかえろうがお気に入りで、言葉を覚え始めたころから読んで、もうボロボロです。
 お気に入りなので下の子用も兼ねて買い換えてあげるべきか、このまま使えるとこまで使ってそれでオシマイにして物を大切に活用したことを褒めるべきか…
(本文を読む…)

5ヶ月の子に英語ビデオを見せてみる

 以前、上の子に見せてた英語のビデオを、5ヶ月の下の子に見せてみました。
 やっぱり上の子と同じで、入門で単調な1巻より、2巻以後のほうが見て聞いて楽しんでるみたい。
(本文を読む…)

カブトの幼虫、いた~!

 カブトの親が死んだ後の籠、土をあけてみたら幼虫が5匹いました。(^^)
 幼虫が育つのを期待と不安と共に楽しみにする子供に、成長を感じます。
(本文を読む…)

どちらを買うか、考えさせる

 こどもがご褒美にムシキングとマジレンジャーのロボット2体を欲しいと言い出しました。
 そこで、これを機会に、決まった金額で何を買うか考える練習を…と思ったのですが…
(本文を読む…)

最初のボードゲームに、ジャンケンプラス(学研)

 単純なルールでボードゲーム入門にちょうど良かったです。
 これを覚えた後は、すんなりとオセロも覚えました。(^^)
(本文を読む…)

カブトムシ(成虫)飼育

カブトムシの飼育方法・体験のメモです。
一夏で死んでしまうのですが、それを通して子供も生命の営みに触れることができました。(^^)
(本文を読む…)

メダカ飼育一周年、飼育メモ

メダカを1年飼ってきて調べたり気づいたりした、飼い方のコツなど。
(本文を読む…)